目次
デビットカードの還元率を26枚からまとめて比較
最近クレジットカードの年会費が馬鹿らしくなり、デビットカードだけでもポイ活問題ないのでは・・?と気になりデビットカードの還元率を調べてみました。調査結果をまとめておきます。まずは一覧で
年会費 | ブランド | 還元率 | 還元方法 | 条件等 | |
Sony Bank WALLET | 無料 | VISA | 0.5%-2.0% | キャッシュバック | ステージなし:0.5% シルバー:1.0% ゴールド:1.5% プラチナ:2.0% |
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET | 無料 | VISA | 0.5% | ANAマイル | – |
タカシマヤプラチナデビットカード | 33,000円 | VISA | 2.0% | タカシマヤポイント | さらに利用額に応じて、プラス1%のボーナスポイント |
楽天銀行デビットカード | 無料 | JCB VISA Mastercard |
1% | 楽天ポイント | – |
楽天銀行シルバーデビットカード | 2,200円 | VISA | 1% | 楽天ポイント | – |
楽天銀行ゴールドデビットカード | 5,500円 | VISA | 1% | 楽天ポイント | – |
ミライノ デビット(VISA) | 無料 | VISA | 0.6% | スマプロポイント | – |
ミライノ デビット(Mastercard) | 無料 | Mastercard | 0.8% | スマプロポイント | – |
ミライノ デビット(Mastercard)プラチナ | 11,000円 | Mastercard | 1.0% | スマプロポイント | – |
三菱UFJデビット | 無料 | JCB VISA |
0.2% | キャッシュバック | – |
SMBCデビット | 無料 | VISA | 0.5% | Vポイント | – |
みずほJCBデビット | JCB |
0.2% | キャッシュバック | – | |
りそなデビットカード | 無料 | VISA | 0.5% | クラブポイント | – |
りそなデビットカード〈JMB〉 | 1,100円 ・初年度無料 ・25歳以下無料 ・1回の利用で翌年度無料 |
VISA | 0.5% | JALマイル | – |
PayPay銀行 Visaデビットカード | 無料 | VISA | 0.2% | キャッシュバック | – |
GMOあおぞら銀行デビットカード | 無料 | VISA | 0.6%-1.5% | キャッシュバック | 1テックま君:0.6% 2テックま君:0.8% 3テックま君:1.0% 4テックま君:1.5% |
あおぞら銀行 | 無料 | VISA | 0.25%-1.0% | キャッシュバック | ~15万利用:0.25% 15万~30万利用:0.50% 30万~60万利用:0.75% 60万~:1% |
スルガ銀行VisaデビットTカード | 無料 | VISA | 0.5% | Tポイント | – |
スルガ銀行リクルートポイント付きVisaデビットカード | 無料 | VISA | 0.8% | リクルートポイント | – |
SURUGA Visa デビット(dバンク支店) | 無料 | VISA | 0.2% | dポイント | – |
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード | 無料 | VISA | – | ANAマイル | 年間利用額 100万円以上200万円未満=3,000マイル 200万円以上=8,000マイル |
イオン銀行キャッシュ+デビット | 無料 | JCB | – | ときめきポイント | – |
セブン銀行 デビット付きキャッシュカード | 無料 | JCB | 0.5% | nanacoポイント | – |
プレスティア GLOBAL PASS | 無料 | VISA | 0.25%~1.5% | キャッシュバック | 口座維持手数料有 (無料条件有) |
Wiseデビットカード | 無料 | Mastercard | – | – | – |
みんなの銀行デビットカード | 無料 | JCB | 0.2% | – | プレミアム会員は1.0% |
デビットカード還元率ランキング(無条件)


年会費無料で無条件還元率1%
100円の利用につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。一般的なクレジットカードより優れてるんじゃないかってぐらい条件いいです。また以前僕も使ってましたが、JCBブランドでは海外ATMの現地通貨引き出しもポイント対象という数少ないデビットカードです
100円の利用につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。一般的なクレジットカードより優れてるんじゃないかってぐらい条件いいです。また以前僕も使ってましたが、JCBブランドでは海外ATMの現地通貨引き出しもポイント対象という数少ないデビットカードです
項目名 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 1.0%(楽天スーパーポイント) |
発行元 | 楽天銀行 |


楽天銀行に次いで年会費無料で無条件還元率が高いのがミライノ デビット(Mastercard)。スマプロポイントはキャッシュバック(交換比率1:1)かJALマイルへ交換(交換比率100:40)から選べます。またクレジットカードの代替として年会費11,000円でショッピング保険や海外旅行傷害保険が附帯し、還元率1.0%になるプラチナもあります
項目名 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.8%(スマプロポイント) |
発行元 | 住信SBIネット銀行 |


スルガ銀行リクルート支店の発行するデビットカードは毎月1日~末日までの利用分の0.8%のリクルートポイントが獲得できます。リクルートポイントはPontaポイントに交換できるため、実質Pontaポイントを貯められるデビットカードです
項目名 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.8% |
発行元 | スルガ銀行 |
デビットカード還元率ランキング(条件付)


デビットカードの横綱は還元率3%を誇るタカシマヤプラチナデビットです
年会費33,000円で国内のVisa加盟店利用ごとに2%、高島屋グループでの利用で3~10%、さらに年間300万円まで+1%となるため一般加盟店でも3%の還元率となります
2,000ポイント貯まると自動的にカードに2,000ポイント単位でチャージされ高島屋グループで使えます
年会費33,000円で国内のVisa加盟店利用ごとに2%、高島屋グループでの利用で3~10%、さらに年間300万円まで+1%となるため一般加盟店でも3%の還元率となります
2,000ポイント貯まると自動的にカードに2,000ポイント単位でチャージされ高島屋グループで使えます
項目名 | |
---|---|
年会費 | 33,000円 |
還元率 | 3.0% |
発行元 | 株式会社高島屋(ソニー銀行を所属銀行とする銀行代理業者) |


Sony Bank WALLETは年会費無料で最大還元率2.0%とデビットカードの中で上位還元率を誇ります。2%のキャッシュバックを受けるためにはプラチナステージが必要です。合計1,000万円以上の外貨もしくは投信残高か、500万円以上の外貨もしくは投信残高+住宅ローン残高もしくは外国為替証拠金取引(FX) 月間取引枚数1,000枚以上が必要です
項目名 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5-2.0%(キャッシュバック) |
発行元 | ソニー銀行 |


GMOあおぞら銀行デビットカードもSony Bank WALLET同様に会員ランクに応じて還元率が変わります。最高還元率適用となるためには会員ランク「4テックま君」になる必要があり、到達条件は外貨普通預金残高500万円以上が必要です
項目名 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.6-1.5%(キャッシュバック) |
発行元 | GMOあおぞらネット銀行 |
[番外編]マイルの貯まるデビットカード
[JALマイル]りそなデビットカード〈JMB〉

JALのマイレージを貯められるのがりそなデビットカード〈JMB〉 。200円ごとに1マイル貯まるうえに、JALグループ便航空券購入ではマイルが2倍貯まります。初年度年会費無料ですが次年度以降1,100円かかります。こちらは年1回の利用で翌年年会費無料となるため、ハードル低いです
年会費 | 1,100円(税込み)※初年度無料※25歳以下無料※1回の利用で翌年度無料 |
---|---|
還元率 | 200円=1マイル(0.5%) |
発行元 | りそな銀行 |
[ANAマイル]ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET

ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLETでは、1,000円につき5マイル貯まります。また新規口座開設で500マイルもらえるので、とりあえずつくっておいて損はないです。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1,000円=5マイル(0.5%) |
発行元 | ソニー銀行 |
[ANAマイル]楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカードは楽天スーパーポイントが貯まりますが、貯まったポイントをANAマイルへ交換可能です。交換比率は2:1(還元率0.5%)で50ポイントから交換できます。(1カ月交換上限20,000ポイント)
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 楽天ポイント2ポイント = ANAのマイル1マイル(0.5%) |
発行元 | 楽天銀行 |
[ANAマイル他]SMBCデビット

SMBCデビットはマイルの交換先が幅広いです。ANAマイルの他、フライングブルーマイレージ、ブリティッシュエアウェイズ、AIRDOポイント、ソラシドエア スマイルクラブへ交換可能です
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1ポイント = 0.5マイル(0.25%)※ANA 1ポイント = 0.5マイル※フライングブルーマイレージ 1ポイント = 0.5Avios※ブリティッシュエアウェイズ 1ポイント = 0.05ポイント※AIRDOポイント 1ポイント = 2マイル※ソラシドエア |
発行元 | 三井住友銀行 |
海外で利用しやすいデビットカード
海外でのデビットカード利用で気を付けたいのが「海外事務手数料」です
国内利用とは異なり、「カードブランドの為替レート×海外事務手数料」が一緒に請求されます。海外事務手数料が3%のカードだと、わかりやすく1ドル100円レートで100ドルのものを買った際の請求金額10,300円になります
デビットカードの場合、海外事務手数料は平均して3~4%です。これはクレジットカードと比較すると高く、多くのクレジットカードは1.6%~2.2%程度です
お得な海外ショッピングという観点でデビットカードの中で海外で利用しやすいデビットカードをランク付けしてみました
Wiseデビットカード
Wiseのデビットカードは海外利用に特化してるため事前に利用通貨へのチャージしておけば両替手数料だけで済みます。両替手数料は日本円→米ドルであれば約0.6%。為替レートはミッドマーケットレートが使用されているので、「レート」「手数料」どちらをとってもお得です。現地のATMで現地通貨引き出しも可能です
唯一のデメリットはショッピング利用でも一切ポイントが付きません。それでも総合的に考えるとお得なカードです
唯一のデメリットはショッピング利用でも一切ポイントが付きません。それでも総合的に考えるとお得なカードです
項目名 | |
---|---|
海外事務手数料 | 0%(両替手数料のみ) |
カードブランド | Mastercard |
年会費 | 無料 |
イオン銀行キャッシュ+デビット

数あるデビットカードの中で海外事務手数料が最安なのがイオン銀行のデビットカードです
各社3~4%が平均ですが、こちらは1.60%
実際台湾とタイで他のデビットカードと使って比較したところ確かに同額使ってもイオン銀行デビットカードが引落額が1番少なかったです。Sony Bank WALLETとは僅差でしたが、Sony Bank WALLETはタイでATMのオーナー手数料徴収されたため、イオン銀行デビットカードの方がおすすめです
各社3~4%が平均ですが、こちらは1.60%
実際台湾とタイで他のデビットカードと使って比較したところ確かに同額使ってもイオン銀行デビットカードが引落額が1番少なかったです。Sony Bank WALLETとは僅差でしたが、Sony Bank WALLETはタイでATMのオーナー手数料徴収されたため、イオン銀行デビットカードの方がおすすめです
項目名 | |
---|---|
海外事務手数料 | 1.60% |
カードブランド | JCB |
年会費 | 無料 |
楽天銀行デビットカード(JCB)

楽天銀行デビットカード(JCB)は海外ATMでの現地通貨引き出しもポイント対象となる数少ないカードです。海外事務手数料自体は3.080%といたって普通ですが1%ポイント還元を踏まえると2%ちょっとになります。なので1番お得なWiseデビットカードだとポイント付与されなくて物足りなさを感じる方におすすめです。Mastercard/Visaブランドはポイント対象外となるので注意してください
項目名 | |
---|---|
海外事務手数料 | 3.080% |
カードブランド | JCB(※Mastercard/Visaブランドはポイント対象外) |
年会費 | 無料 |
デビットカード新規入会+利用キャンペーンまとめ(10月)
最後にいま開催中のデビットカード新規発行キャンペーンをまとめておきます
カード名 | キャンペーン達成条件 | 特典 | 詳細 |
ソニー銀行 (Sony Bank WALLET) |
①総預かり残高30万円以上 ②上記の残高の内、外貨預金残高の円換算額と約定日を迎えた投資信託の残高の合計が10万円以上 |
①2,000円 ②+2,000円 最高4,000円 |
詳細 |
ソニー銀行 (ANA Sony Bank WALLET) |
口座開設のみ | 500マイル | 詳細 |
高島屋 | ①新規入会 ②新規入会月から翌々月末日までに国内Visa加盟店で30万円以上利用 |
①5,000ポイント ②30,000ポイント |
詳細 |
楽天銀行 | ①新規口座開設+入金 ②デビットカード6,000円以上利用 (要エントリー) |
①1,000ポイント ②500円 |
詳細 |
三菱UFJ銀行 | デビットカード利用3回以上かつ1万円以上(要参加登録) | 1,000円 | 詳細 |
三井住友銀行 | 新規入会+エントリーでVポイント1,000円分がもらえ ①【紹介キャンペーン】にエントリー ②紹介コード「CP00027-0003371」を入力 ③SMBCデビットを1回以上利用 |
1,000円 (10月31日まで) |
詳細 |
りそな銀行 | ①デビットカード3回以上利用 ②上記の内コンビニでVISAタッチ決済 |
①500円または500マイル ②+500円または500マイル |
詳細 |
PayPay銀行 | デビットカード3回以上利用 | 1,000円 | 詳細 |
GMOあおぞら銀行 | エントリー+期間内利用金額に応じて ①3万円以上利用 ②10万円以上利用 ③30万円以上利用 |
①1,000円 ②2,000円 ③5,000円 |
詳細 |
あおぞら銀行 | デビットカード5回以上利用 | 1,000円 | 詳細 |
口座開設(デビットカード発行)だけで条件クリアできたり、金額問わず利用だけでキャッシュバック得られたりするキャンペーンもあるのでこの機会にデビットカードを作られてみてはいかがでしょうか