蓄財には「早起き」をおすすめする理由
貯金ができない人は日々の生活で悪習慣が蓄財できる人より多いです
しかし同時にいろいろな良い習慣を取り入れるのは中々難しいです
よってこれを変えれば連鎖的に他の悪習慣にも影響を与えるのが「早起き」です
朝の空いた時間で普段できないことができる
早起きすることで時間が余分に生まれます
また朝の時間は誰にも邪魔されない良質な時間なので集中して何かに取り組むにはうってつけです
家計簿を整理して目標を振り返り、何が足りないのか確認するのもいいでしょう
規則正しい生活は無駄な出費を減らせる
例えば休前日に何かするわけではないのに夜更かししてみたり・・
夜更かしすれば電気代が余計に必要です。起きていればその分お腹も減ります
逆に早起きを習慣としていれば、こういった無駄も一切なくなります
フォーブスに掲載されている、成功した起業家が実践している「朝の習慣」10選ではポッドキャスト「ディールメーカーズ(DealMakers)」で尋ねた起業に成功する人が朝行っている10の習慣が紹介されています
1、目標とやることリストを確認する
2、読書する
3、運動する
4、寒冷療法と温熱療法
5、瞑想
6.ヨガ
7、スポーツ
8、携帯をチェックする
9、ベッドメーキングする
10、家族と朝食をとる
見渡してみると有意義な人生を送るために朝の時間を有効に活用している方が多いですね
アップルのCEOであるティム・クック氏も毎日3時45分に起きてメールをチェックし5時頃からジムに行くのは有名な話です
スターバックスの創業者であるハワード・ショルツ氏も毎朝4時半に起きまず奥様にコーヒーを煎れてあげるのは有名です
どんな成功者であっても、私達と変わらない点は1日24時間だということです
単に成功者が早起きしてるからってだけで真似しても3日坊主で終わってしまうでしょう
大切なのは人生の目標を定め、その中で朝の時間をいかに有効活用するのかです
あなたも限られた人生の資源を有効に活用してみませんか?