
国税 過少申告加算税を完済!総額6,992,400円。国税と住民税の支払い状況(2025年4月)
国税と住民税の支払い状況(2025年4月) 2月に本税の支払いが完了し、今月で過少申告加算税の支払いも完了しました。 本税と過少申告...
クレカ・カードローン1,600万、国税・住民税1,000万
国税と住民税の支払い状況(2025年4月) 2月に本税の支払いが完了し、今月で過少申告加算税の支払いも完了しました。 本税と過少申告...
個人再生裏話その後(未だに使えるクレジットカード) 個人再生の難を逃れたクレジットカードですが、未だに使えています。 ただ調...
国税と住民税の支払い状況(2025年2月) 今回の支払いで国税(本税)の支払いがついに完了しました。 本税の総額6,193,400円...
国税と住民税の支払い状況(2024年10月) 徐々に先が見えてきました。引き続き国税・住民税の支払いも淡々とおこなっています。 国税...
個人再生裏話(未だに使えるクレジットカード) これまでの個人再生の流れの中で一切触れてきませんでしたが、実は個人再生の整理から外したクレジ...
国税と住民税の支払い状況(2024年8月) 個人再生の認可決定となり、今月から債権者への支払いがはじまりますが国税・住民税の支払いも淡々と...
個人再生認可決定 弁護士の先生から連絡を受け裁判所から認可決定の確認がとれたようです。 これで1年近く費やした個人再生の手続きはすべ...
個人再生決定 弁護士の先生からお電話いただき「個人再生が決定」したとのことです。 ただ「確定」までひと月かかるようで、決定と確定なに...
国税の支払い額増額 税務署の担当徴収官から電話があり、分割返済の手続きをしてから1年経過したため、ざっくり言えば更新手続きをしてほしいとの...
履行テスト(積立開始)と国税と住民税の支払い状況(2024年5月) 履行テストも今月で3回目の積立が完了し、マネーフォワードに残高が反映さ...